双極性障害2型と暮らす

双極性障害2型、仕事をしながら薬調整をしようとしたが、失敗。2度目の休職者(1年間)。睡眠改善、薬の使い方を調整後、復職。現在挑戦中のきままなブログ

50件突破ー❗️

どうも。

 

今回は、ブログ記事50件突破したことを祝って書きます。

f:id:hodaka6212:20180401175937p:image

書き始めてまだ数日ですが、色々と書いてみました。双極性障害をメインにと思いましたが、散歩日記みたいにもなっていますよね。病気のこと、障がいのこと、色々書いておいて、新たになった人の目に触れて、こうすればいいんだ、こうなるんだって思って少しは安心できるようになればいいなと思っています。

 

もちろん、完全に治って振り返るように書いて、アドバイスできれば一番いいんでしょうが、完全に治ることは多分ないので、病気と一緒に走りながら書くしかないと思います。だから、今こうやって書いています。

 

双極性障害は認定のされ方が変わってから、一気に増大した病気だとも言われています。うつ病の患者の中には双極性障害である可能性の人もそれなりにいるそうです。中心となる症状は同じなんでしょうが、それ以外に現れる症状は人によって異なるみたいです。私は統合失調症に近い症状が出ます。幻覚、幻聴など。

 

休職にあたり、診断書に書かれた診断名は「統合失調感情障害」という名前でした。なんか、二つが合体している・・・双極性障害気分障害と書かれていますが、私は「感情障害」と書かれていました。何か違うんですかね?よくわかっていません。病院の先生はよく言ってることとやっていることが違うことがあるので、本当に私の診断書だろうかと思うこともあります。でも、病院の先生を信じるしかないんですよね。

 

ちなみに、自立支援制度を受けているので、1割負担で病院は受診できます。それは非常に助かっています。でも、病院は指定病院なので、セカンドオピニオンしようと思うと3割負担ですし、精神科の場合はすぐには話が解決するわけではないので、なかなかしにくいですよね。

自立支援制度を受ける前にするのがいいと思います。ただ、ウインドウショッピングならぬ、ドクターショッピングをしてしまうのも精神障害の特徴の一つらしいので、お気をつけてください。自分に都合のいいところを選んでしまう可能性もあります。一番は話がしやすい、わかりやすい、それがいいのかもしれません。私は通いやすいということと、いつも行っているアレルギー科の先生の紹介だったので、そこで自立支援制度を申し込みましたけどね。

 

50件突破祝いは、現状を書いてみました。双極性障害と暮らすなんて書いていますが、いずれ診断が変わってしまうこともあるかもしれません。まぁ、精神疾患ではそういうことも多いみたいですね。双極性障害でありながら、抗うつ薬だけの人もいたりするみたいです。抗うつ薬躁転の危険があるので、それだけしか処方されないというのは考えづらいんですが、そういったこともあるそうです。

 

と、色々と情報を集めてみるとわからない病気ですよね。

そうなんですよ。今、色々とわかりつつある病気なんですよ。だから、いろんな情報が色々とあったほうがいいんですよ。こうやって発信するのも、もしかしたら、後々参考になるかもしれないからです。とりあえず記録を残す。そして、健康な頭のいいお医者さんに分析してもらいましょう。

 

さて、今日はこのぐらいにして、皆さん、新学期を迎えましょうー❗️