双極性障害2型と暮らす

双極性障害2型、仕事をしながら薬調整をしようとしたが、失敗。2度目の休職者(1年間)。睡眠改善、薬の使い方を調整後、復職。現在挑戦中のきままなブログ

お題スロット使ってみました。貯金の方法かぁ。

お題「貯金の方法」

どうも。

 

お題スロットで貯金の方法が出ました。たまには乗っかって書いてみます。

 

 

1 貯金に対する姿勢

まず貯金に対する姿勢について考えていきたいと思います。

それはお金の使い方の優先順位だと思っています。

お給料、もしくは自分で稼いだお金を手に入れた後、それをどういう風に使うかってことになると思います。

1 食費

2 光熱費

3 通信費

4 ローン返済

5 生活費

6 娯楽費

7 教育費

8 お小遣い

9 貯金

例えば、こんな感じでかかるお金を計算したとします。いくらかかるかは、家族構成によって異なると思います。だから、具体的な数字はどう出せば良いのかわからないので、出しません。それに、こんな感じで項目で考えてお金を割り振って行くとしたら、お金は貯まらないと思います。

f:id:hodaka6212:20180518130136p:plain

 

何故かというと、これは貯金の優先順位が低いからです。かかった費用を先にして、貯金は残りでって考えていると、はっきりいって「残りません」!残ったとしても微々たるもの。そうしたら、まっ、これくらいなら来月でいっかってなって、余計なものを買って終わっちゃうんです。

だって、国家予算考えてみてくださいよ。あれは、典型的な「貯金が出来ない構造」ですよ。必要なお金をそれぞれから集めて計算し、予算削るようにやりとりしながらも結局はオーバーする。そこで、国債に頼って補うわけです。家計で言えば借金してお金を当てるってことです。

国家予算を考える人たちだって、その流れでやったらお金足りなくなるんですよ。一個人が同じようにやれば当然同じ結果です。もしかしたら、本当に借金して埋め合わせている場合もあるかもしれません。

ってなわけで、貯金の優先順位を上げましょう。はい、何番?

1番です。いいですか一番ですよ。そして枠組みも変えます。基本的に私の発想では3つ。

 

貯金 ・ 固定費 ・ 変動費

 

この三つです。

「貯金への姿勢は1番にする」がベースです。

 

2 三つの枠組みで考える費用の使い方

項目ごとに考えるのが面倒なので、私は三つの固定費にしています。銀行口座を3つ用意して振り分けているだけなんです。

 

貯金口座 → 給料振込先の1つに指定して、毎月一定額を入れておく。先に割り当てることで、ついつい使ってしまうを阻止。できるだけ引き出すのが面倒な口座が良い。

 

固定費口座 → 住宅ローンの返済など。毎月一定額を引き落とされる口座。こちらも必要な額を給料を直接入れています。

 

変動費 → ここに残った給料を振り込んでもらいます。その残った額で一ヶ月を生き延びます。

 

こんな感じです。これをやっておくと、放置してても一定額が貯まっていきます。

今は休職中なので出来ていませんが、仕事を始めてすぐに貯金口座には毎月3万入れるようにしていました。家賃、駐車場代で7万4千円。これは固定費口座。だから、給料マイナス10万4千円が残りの使えるお金です。

 

就職してまもなくの頃は一人暮らしにいくらかかっているのか把握するために、家計簿を付けていました。ノートにレシート貼り付けて計算していました。毎週末にまとめて計算して、1ヶ月にかかる費用を算出していました。そうすると、何も考えずに過ごしていても、給料を上回るお金を使っていないことが分かりました。

f:id:hodaka6212:20180518131831p:plain

ただ、家計簿付けるのは結構負担でした。1週間分まとめてやると1~2時間かかちゃうので、ダメでした。そこで、家計簿を付ける代わりに次の作戦に出ました。

 

3 カードで支払って、支出を管理

使ったのがクレジットカードです。クレジットカードの引き落としは全て変動費の口座にしていました。万が一足りなかったら嫌なので、一番メインでいれているところに指定していました。

それを利用して、クレジットカードで基本的に支払いをするようにしました。食費、衣類などの生活費など、基本的にカードで支払っています。そして、月末に来る請求書の額を計算して、変動費口座に入金される額が超えていないかチェックしていました。

当然ですが、記録を付けていた頃は超えていなかったので、超えないはずです。私は超えずに、逆にそこから引き算したら、貯金以外にさらに貯金ができていることに気づきました。

しかも、カード払いだとポイントが付くんですよね。日常で必要なものを買っているだけなのにです。各スーパーのポイントカードとかだとバラバラなので大変ですが、これだと一枚で済むので便利でした。

 

ただし、これはカードを使ってもお金の使い方が変わらない人専用かもしれません。私はカードを使う度に、お金が減った感覚があります。だから、余計なモノは買わないようにしています。でも、クレジットカードを魔法のカードのように感じてバンバン使っちゃうタイプの人もいるようです。そういう人は気をつけた方がいいと思います。

ただ、今はプリペイド式のカードも結構あります。あらかじめ決めた額を入れておいて、今月はここまでって区切るのも一つの手だと思います。それだとポイントも貯まるので、それほど差はなくお得だと思います。

f:id:hodaka6212:20180518132322p:plain

 

4 3年で車を買えるくらいは貯まった

独身ですので、結婚されている方は難しいかもしれませんが、3年で車を買えるくらいは貯まりました。貯金口座には3万×36ヶ月=108万です。変動費の口座にも3万以上は残っていたので、少し多いくらいの貯金が出来ました。

まぁ、結局中古車を購入したり、家を購入したり(もちろんローン)でほとんど使っちゃいましたけどね。今は休職中なので、お金は貯まりません。それよりも消費していく一方です・・・

 

5 今は貯金口座にはほとんどお金を入れていない

今回紹介したやりかたは以上の方法なんですが、少しずつお金の使い方を変えていて、今は貯金口座にほとんどお金はいっていません。月1万ずつくらいです。100万ためるのに100ヶ月かかります(笑)

じゃーそのお金はどこに行ったのかというと、「投資」に使っています。給食に入る前に手元にあった余剰資金(つまり貯金)を、何かあった時用のお金を除いて、投資に回しました。私が基本的にやっているのは国内株です。一時、投資信託に回しましたが・・・ちょっと恐かったので辞めました。

でも、株って損するんじゃ・・・って言われるんですけど、銀行に預けてったって得することもないよねって言います。株なら、値下がりすることもあるけど、0になる可能性の低いところで、株主優待あるところを狙えば、損するリスクは低いと思います。

 

仮に、10万円で100株買ったとします。そのときの株価は1000円ですね。これで、たとえば株価が900円になったとします。そうすると、9万円になるので、価値が1万円下がります。で、ここで売却してしまうと1万円の損ですが、株主優待があると長期保有で様子を見るということが出来ます。

私は大体7,8万で買える株を狙っています。そうすると100円の値段の変動は数ヶ月掛かります。プラマイ数千円程度の変動です。でも、こんな価格の株でも、株主優待が1回ではなく、年に2回有るところもあります。大体Quoカード狙いです。500円のカードが年2回。そして株主配当も1000円から1500円くらいもらえます。それが年二回だから2000円から3000円。クオカードと合わせば3000円から4000円の利益です。

7,8万の出資で3000円から4000円得られるんです。だから、株価が下がっても1年我慢すれば元は取れます。万が一株価が急に上がって、数万円くらいの利益が出るなら売っちゃってもいいかもしれません。

 

思ったより、チマチマした話かもしれませんが、これをいくつかの株で分散してやると効果が出てきます。80万あれば、10社くらい買えますよ。年間10回から20回の株主配当受け取るだけでもでかいですよ。今時の銀行の利率を考えたら断然お得です。

 

ということで、私は働いていませんが、私のお金に働いてもらっています。

 

 

6 仮想通貨とかどうなの?

 

仮想通貨って話題になってますよね。私も情報は掴んでいましたが、そのときはすでにテレビでCMが打たれている時でした。私の判断は「出遅れたからやめておこう」です。

知った段階がまだあまり知られていなくて安かったら買っていたと思います。多分伸びるだろうと思って。でも、人口に膾炙されると一気に上がって、一気に破裂するのが、変動のリスクです。だって、バブルがそうだったんでしょ?経験してないから知りませんけど、不動産投資に熱が上がって、どんどんやっていく。でもそれがいっぱいいっぱいになったら破裂する。同じ事が繰り返されると思っていました。

だから、もう遅いだろうなぁって思いました。もし始めるとしても、もっと落ち着いてからですね。ある程度安定してきたら、持つのも有りかもしれません。でも、できたら「マイニング」で持ちたいですね。それなら、リスクを低くして手に入れられると思うので。

まぁ、これはチマチマ型のやり方の考えです。一発ボーンと当てようとか、大金余ってるんだっていう場合は、どーんと挑戦するのもありだと思っています。

 

7 貯金の方法プラスアルファ

 

貯金をお金の割り振り方から考えたものは、基本的に消費をどれだけ抑えるかっていうことになります。使う順番を変えただけなので、結果的には消費を減らす方法です。

株や仮想通貨の方法は、お金でお金を稼ぐ方法です。こちらは基本的に運もあります。株の変動の勉強して予測してやるしかないので、対策の立て方に限界があります。

 

でも私は今、新しいお金の使い方を覚えようとしています。

それは「人に投資する」ことです。もちろん、私は大金持ちでも、高給取りでもありません。休職しているので生活に余裕があるともいえないです。でも、お金を一杯貯めてどうするんだ?って思っています。何かしたいことのために必要なお金があれば、それでいいじゃないかと。

じゃぁ、趣味とかに費やして、楽しめば良いとも考えたのですが、これといった趣味があまりないんです。こういう場所作りたいなとかはあるんですが・・・だから、「人に投資しよう」と思ったんです。

で、何に手を出したかというと、クラウドファンディングです。大きな額のクラウドファンディングには出資できませんが、小規模ならできるかなーと思って。「polca」ってサイト知っていますか?知人レベルでファンドするサービスです。アドレス知っている人だけができるファンドなので、少額を集めている方が多いです。

その中で、芸術的なことに打ち込んでいる人に投資しようと思っています。そんなにたくさん出来ないので、月に制限を設けて。自分には芸術センスないので、うらやましいって気持ちも込めてです。

そういう人とつながりも持ちたいですしね。なんか、絵とか音楽とか、自分は関係してこなかったけど、表現することの面白さは知っています。私は体を使って表現することをしばらくやっていました。でも、お金無かったし、厳しかったです。そういう人を応援できたら良いなぁと思っています。

だから、今はそれが趣味です(笑

 

おわりに

お題スロットで気軽に書いてみようと思って書き始めたら、すごいことになっています。字数4600時オーバー・・・ごめんなさい。いつも長ったらしいですよね。文章書くと長いんですよね。大学院の時、説明しすぎとよく言われました。知ってるものとして書きなさいって言われたんですけど、一から説明しちゃうんですよね。まぁこんな感じなので、ざっと流し読みでも良いです。それだけで充分喜びます(笑