双極性障害2型と暮らす

双極性障害2型、仕事をしながら薬調整をしようとしたが、失敗。2度目の休職者(1年間)。睡眠改善、薬の使い方を調整後、復職。現在挑戦中のきままなブログ

双極性障害と過ごし方

どうも。

 

双極性障害と戦う毎日です。といっても、毎日毎日「双極性障害だ」と意識しながら生きているわけではありません。そんなこと思いながら生きていたら、逆に悪化してしまいます。

そんな私ですが、だいぶ前にもどのように過ごしているかを書いていますが、少しずつ変わってきているので、改めて書いておこうと思います。

 

①うつ期の過ごし方

soukyoku2.hatenablog.com

②入眠準備 

soukyoku2.hatenablog.com

 (番外編)③雨の日の過ごし方

soukyoku2.hatenablog.com

 

目次

 

①予定立て

私は精神療法(カウンセリング)を受けています。そこで、指導されたことを守りながら生きているのですが、まずはこの「予定立て」というのが大きな項目です。

といっても、グーグルカレンダーで一日の予定を立てるだけです。

7:30

   起床・朝食・家事

10:00

   ブログ

12:00

   昼食

13:00

   休憩

14:00

   漢検

15:30

   ウォーキング

17:30

   風呂・家事

18:00

   夕食

19:00

   テレビ

20:00

   読書

21:00

   漢検

23:00

   予定立て

23:30

   就寝

 

大体こんな流れです。漢検の割合が多いのは、受けようとしているからです。精神療法では、活動の種類を増やすように言われましたが、はっきりいって時間がないので、増やせません。私はこれを平日に行っています。そして、休日は変則的に動いています。

 

② 起床

これがなかなか厄介です。睡眠時間を固定して、起きられるようにしていくという流れなんです。双極性障害の波に流されて、起きたり起きなかったりすると気分の波が大きくなるということなので、気分によって行動を変えないということが大切だと言われました。

起床7:30というのは特に早いとは思いません。むしろゆっくりです。復職するならあと1時間半は早く起きないと間に合いません。でも、この7:30もうつ期の私にとっては非常に辛いのです。

うつ期は8時間から10時間眠っていました。仕事をするためにその時間を確保するために夜10時に寝ていました。それでも朝6時半に起きるのが限界でした。8時間半。フラフラしながら仕事に行っていました。本当に辛かった。

今はそれよりも遅く寝て、少しだけ遅く起きています。それでも23時半に寝ようとしても寝付きが悪いので、0時半くらいになります。そこから7時半だと7時間しかないので、起きてもフラフラして階段でぐったりしています。8時半くらいになると動けるので、やはり8時間は睡眠時間が欲しいところなのです。

むりに7時半に起き上がっていますが、これはかなりの難題です。

しかし、最近、「躁転」の傾向があります。これはメニエール病の疑いを掛けられて、1週間飲んでいた利尿剤の副作用の不眠により、睡眠時間が短くなってしまったことをきっかけに起こり始めた変化です。

どういうことかというと、6時半くらいに起きてしまうのです。スマホの睡眠アプリを取り入れてみて、どれくらい眠っているのか測っているのですが、熟睡時間は5時間台です。短いときは4時間を切っています。それくらいしか眠れなくなってきています。

なのに、朝起きてしまう。これは躁転の疑いが濃厚になってきている証拠です。

 

③ブログ

ブログは、ほとんど読むのに時間を使っています。書くのは何記事か書きためておいて、アップしていくスタイルなので、基本的には登録している方が更新していたら読んでいくという感じです。みなさん、色々なことを書いているので面白いです。

 

漢検

f:id:hodaka6212:20180711104027g:plain

これは2年前の11月から取り組み始めたことです。仕事をしながらちまちまと勉強していました。もちろん、仕事が忙しい時期、症状が安定しない時期は取り組めていないので、やったりやらなかったりしながら来ていますが、2年計画でやると目標を立てていたので、そんなものだと思います。

常用漢字6000字というのは、準一級からすると新たに3000字の追加なので、単純に倍です。しかし、準一級までは常用漢字が多く含まれていますので、小学生から漢字を習ったとしても、小中高で12年間かけて習うものです。これで漢検2級レベル。準1級になると、日常生活では使わないレベルの漢字が出てきますので、難易度が上がります。しかし、文学部国文学科を出ている身としては、見た事ある漢字が多かったので、2ヶ月勉強すれば準一級はいけました。

その状態で一級の問題に挑戦してみたのですが、4/200でした。全く歯が立ちません。そして、見たことない字が多く有り、これは時間掛かるなぁって思いました。もし、量と時間が比例するのであれば、12年以上かける計算になります。そんな気力持ちません。

だから、2年で区切りをつけようと思っています。2年間で出来るだけ能力を高め、その後は様子を見ながら受けていく形にしようかなと思っています。

 

⑤ウォーキング

私は薬の副作用で増えてしまった体重を落とすために運動を開始しました。それに、日光を浴びることは双極性障害の感情のコントロールには非常に有効だとも言われましたので、取り入れました。2時間で10キロ歩く事が目標です。いきなりは無理だったので、少しずつ距離をのばしていき、達成できるようになっていきました。

最近は暑いので2時間歩くのが辛くなってきました。暑くて、たまりません。なので、出来る限り短時間で終わらせるためにはどうしたらいいだろうと考え、「走る」を取り入れることにしました。

歩き始める際にも、短距離歩くと脛が痛くて仕方なかったのです。でも慣れてくると連続で10キロ歩いても痛くなることはなくなりました。しかし、走り出すとまた痛いです。これは筋力不足らしいので、我慢して走っていきます。

目標はまずは1キロ連続で走るようになること、そこから2キロ、3キロと距離を増やしていって、10キロを連続で走れるようになりたいと思っています。

f:id:hodaka6212:20180705141028p:plain

 

⑥こんな感じです

ということで、こんな感じで過ごしています。

仕事していた頃は、陽が昇る前に職場に着き、陽が落ちてから職場を出るという生活だったので、真逆です。日光って大切だなって思っています。

それに最近では、体重を落とすことだけでなく、体力をつけた方がいいかなと思っています。走ることで肺活量も上がると思うので、運動の効果が高まるかなーって淡い期待を抱いています。

今はこんな感じです。また数ヶ月で少しずつ変わると思いますが、その時はその時で報告したいと思います。