双極性障害2型と暮らす

双極性障害2型、仕事をしながら薬調整をしようとしたが、失敗。2度目の休職者(1年間)。睡眠改善、薬の使い方を調整後、復職。現在挑戦中のきままなブログ

通院してきました 7月20日分

どうも。

 

双極性障害の波のコントロールを目的に休職し、通院治療に励んでいます。

今日はその病院です。前回から3週間空いたので、変化を報告しなければなりません。

f:id:hodaka6212:20180604130443p:plain

 

目次

 

1 最近の調子はどうですか?

まず最初にこの質問ですね。何もなければ「あまり変わらないです」とか「前と同じです」という感じになります。

 

soukyoku2.hatenablog.com

 前回の通院の時の記事ですね。耳鼻科でメニエールの疑いが掛かっていた頃ですね。懐かしい。一応その疑いは晴れました。耳の機能には問題が無く、認知の問題だって事になりました。

しかし、その時に飲んでいた薬で睡眠が短くなってからというもの、睡眠が戻らなくなっていたんですね。徐々に短くなっていて・・・寝ても寝た気がしない感覚があり、睡眠アプリで睡眠の状態を測ってみたところ、1日3~5時間しか眠れていないことがわかりました。

そんな状態が続いていたからか、すこしずつ「躁」に傾いて来ていました。そうして、「躁鬱混合状態」が発生していました。

 

soukyoku2.hatenablog.com

 

この状態が発生したので、頓服薬を飲んだことを話しました。継続して起こっていないので、単発で起きている状態で何がきっかけか分からない状態であることも伝えました。

これが「躁」のきっかけだと思うのは何故かと聞かれたので、うつから躁になるときの混合状態で「衝動」が起きていたことを話しました。前回はハイターを飲むという事件でした。それと同じように頭の中がざわざわしてきて、意識が飛ぶようになったからです。

 

2 落ち着く方法の練習

今日はいつもみたいに、社会復帰やパニック障害を克服する練習ではなく、落ち着く方法について学びました。

リラクゼーションと言われました。足つぼとかのマッサージ店がそんな名前だったような・・・(笑

瞑想もあるそうですが、少しややこしいので、簡単に始められる「呼吸法」から学ぶことになりました。

以前のデイケアでの勉強会での呼吸法を練習していたので、その成果を測りました。

 

soukyoku2.hatenablog.com

 

この時のデイケアです。1分間で17回の呼吸でした。

今回は1分間で10回になりました!すごい進歩です!

といっても、「今から呼吸計ります」って言われて、1対1なので少しリラックスしていたのもありますね。

その後、呼吸をゆっくりしながら、意識を呼吸に向ける練習をしました。目をつぶって呼吸に意識して・・・と言う風にガイダンスを受けながら呼吸ばかりしていました。

5分くらいでしょうか、吸って、長く吐くという呼吸を繰り返しました。

終わってから「どういう感じになりましたか?」と聞かれました。どう答えようかと悩んだんですが、正直に答えました。

 

「院内の会話の声が気になりました」

 

この練習をすると三パターンに分かれるそうです。「眠たくなる」「疲れる」「集中できない」と。私は集中できませんでした。マインドフルネスをやろうと思ったときも、結局集中できず、イライラしてしまいました。どうしても周囲の音が気になって仕方ないんですよね。

と言う感じで、落ち着く練習をしました。

 

3 薬診から診察に切り替わる

今日はちょっと症状が変わってきたので、お薬診察(簡易診察)から、通常診察に切り替わりました。久々に医者とまともに会話します。ちょっとプレッシャーです。カウンセリングの先生と違って、話がかみ合わないのでややこしいんです。

それでもカウンセリングの先生が伝えてくれているので、話は早いです。薬の調節をしてもらい、あとは症状を話しておきました。

私の解離症状が、今の状態でも起こることが特殊だそうです。普通は嫌なことから逃げるために起こすらしいのですが、私は何から逃げようとしているのか分からないからです。

まぁ、大きく言えば、この今の生活、病気であることから逃げようとしているのかもしれません。と内心思いました。解離性健忘が急に起こるのが困ります。気付いたらどこか知らない世界にいるのかもしれません。その時に、前の記憶があるのかもわかりません。

それと血中濃度を計るために、血液検査をしてもらいました。まだ結果は分かりませんが、久々に血を採りました。他の疾患が見つからないか不安です。なんせ、薬で太って、少し痩せたとはいえ、まだまだ太っているのが解消されているわけではありませんからね・・・

結局薬は1種類の量が倍になりました。それで効いてくればいいんですけどね。

あとは、休職の診断書の話をしておきました。まだ日程は決まっていないけれど、書いてもらわないといけなくなると思うということで伝えておきました。

カウンセリングの先生に、休職延長しようと思うといったら、「そうですね、まだ安定しているとはいえないですもんね」と肯定されました。自分ではだいぶ落ち着いているつもりでしたけど、記録が落ち着いていませんもんね。

 

4 次の診察までは少し日が短い

今回の一件で経過観察の感覚が短くなってしまいました。11日後に行かなければなりません。

それまでにどちらかに落ち着いていたらいいんですけどね。

ということで、また数日間、なんとか生き延びていきます・・・