どうも。
双極性障害と暮らす人間のブログです。
東京のコロナ感染者数どんどん増えていますね。
40名超えで、小池都知事が「ギリギリの状態です」
60名超えで、安倍首相が「ギリギリの状態です」
なるほど。80名になっても同じ台詞を違う人がいうのですかね?
復職日記208日目(2月17日月曜日)
実力チェックウィークがやってきました。
以前は一つの講座だけでしたが、ここからは複数の講座で実力チェックが行われます。
とそんな日ですが、私は午前中に部屋番、午後から受付業務がありました。
私は幅広ーく仕事をしているので、色々なところから仕事の割り振りが来たのです。
昼から3つの案件が来て、無理でーすってなりました。
結局一番重要だった受付業務になりました。
復職日記209日目(2月18日火曜日)
この日は朝一で担当プレゼンの受講者の方々が実力チェックを受ける日でした。
その後採点・・・と行きたいところでしたが、テスト監督業務がありました。
そしてテストが終わった後は、ランチに誘われていたので、ランチに行ってきました。
それから帰って採点しました。
みんなよくできていました。
ちょっと難しくしたんですけどね。全員合格で良いでしょう。資格一つゲットですね!
復職日記210日目(2月19日水曜日)
この日は試験監督があるかと思ったのですが、なくなったので、特に当番はなくなりました。
前日までに採点は終わりましたが、色々とその後書類を作らないといけないので、作り始めました。
その書類がちょっと面倒なのです。文章で表記する必要があって、人数分書くのです。
自由に書けない文章というのは書きづらいモノです。
復職日記211日目(2月20日木曜日)
この日は4月から入校したい人の検査をする日でした。
朝一から受け付けだったのです。薬の影響で朝が辛いのですが・・・
何とか間に合いました。
セーフ。
暖房のない入り口付近での受付は寒かったです。
今年は受ける人が少なくて、ほとんどオッケーが出ちゃうんですよね。なので、よくよく顔と様子を見ておきました。
復職日記212日目(2月21日金曜日)
この日は試験監督がありました。実力チェックウィークもラストです。
自分以外のプレゼンの試験監督って面白いです。こんなこと聞くんだなぁと思って、技術を盗んでいます(笑
その後、資格を取れても、行き先が決まっていない受講生の相手をしていました。私の担当ではなかったのですが、手伝って欲しいと言うことでお手伝いしました。
1時間くらいって言われてたのですが、3時間掛かりました(笑
という感じの一週間でした。
ここにはじめてはいったにゃ。