双極性障害2型と暮らす

双極性障害2型、仕事をしながら薬調整をしようとしたが、失敗。2度目の休職者(1年間)。睡眠改善、薬の使い方を調整後、復職。現在挑戦中のきままなブログ

今の状態は均衡状態。

どうも。

 

少し前まであった軽躁は終わり、平穏なとき、少しうつの時を繰り返しながら、今は安定しているような気がします。でも、どうなんだろうって感じです。

f:id:hodaka6212:20180424161724p:image

こんな感じで不安定ながらも安定しているのか、

f:id:hodaka6212:20180424161747p:image

いつでも躁と鬱が激しく入れ替わってもおかしくない緊張状態なのか。どっちなのかわかりません。こればっかりは後になってみないとわからないんです。

もうずっと記録は取り続けています。起床時間、朝・昼・夕食、朝・昼・夕薬、お風呂、就寝時間。これらを記録しています。双極性障害と言われた時、ネットで調べまわっていたら、生活習慣を記録することが一つの目安になるとあったからです。

 

躁の時は、睡眠時間が短くなります。3、4時間ってところですね。私にとっては大学生くらいまではこれが普通だったので、躁だとは思えません。普通だと思っています。ところが、躁が終わると、9時間以上寝ます。仕事がある時は9時間でしたが、仕事を休んでみると頭がシャッキリするのは10時間くらい睡眠が必要ですね。2、3倍になってますよね。それだけ睡眠をとると時間がもったいない気がします。

 

で、今はどういう状態かというと、睡眠時間が10時間になっています。寝るためには睡眠導入剤がないと寝れません。しかし、10時間くらい寝ないと起きれません。起きてもフラフラです。過眠になっています。

私はこれまでの経験では過眠の時は「軽いうつ」状態です。でも、この状態が均衡状態に近い気がしています。この状態で仕事をしていました。でも、これがよりうつに傾く時に、混合状態が起きるんです。それが起こるたびに仕事を休んだり、遅れて行ったりしていたので、辛かったです。周囲は理解をしてくれていて、電話をかける、それもできないくらい朝起き上がれない時は同僚にラインで連絡するでオッケーでした。

でも、仕事にはルールがあるんですよね。休める日数が決まっている。双極性障害と言われてから、半年で休める日数のほとんどを費やしていました。その状態で1年を過ごすのは不可能だと思って、休職しています。

 

私の場合、この状態になってから、混合状態に入る時、「衝動」と呼んでいる突き動かされる感覚が発生します。一般的に言われる「衝動」と一致するのかわかりませんが、アームカットをしたり、ハイターを飲んだりしました。ただし、実行している時の意識はありませんでした。事が終わってから気づくのです。意識がとんでいる状態で何かを起こすことを「解離症状」と呼ぶそうです。それが一番怖い。何をしでかしているか、本人はわからないからです。

 

でも、その症状が起きるのは、仕事でのストレスが強い日かその次の日に起こっていたような気がします。しかも、そのストレスというのは、それくらい当たり前じゃないかと思える程度のストレスです。

 

例えば、「会議に出る」とかです。

 

パニック障害にもなっているので、ある程度の広い空間に人が密集する場所に行くとパニックになります。それでも、デジタル耳栓をつけることで、多少は耐えられるようになりました。でも40分くらいで安定剤を飲み始めて、1時間を過ぎると限界でした。1時間会議があったとしたら、その後、頓服の薬を飲んで1時間くらい横になっていました。そういう状態を見かねた同僚が、会議の内容を後で伝えるから出なくていいよと言ってくれるようになりましたが・・・

 

そういうことがあった日は帰ってからが大変です。その場面がフラッシュバックするんですよね。目の前に浮かんでくる。目が開いているのに、その場所が浮かんでくるんです。そして、その空間が自分の中に入り込もうとするのです。当然、人間の中に空間が入り込むことなんてできませんから、どんどん自分が押しつぶされていく感覚になっていきます。そして、苦しくなって、意識が飛びます。

次に気づいた時には、何かをしでかしていました。アームカットをしている時は、アームカットがメインでした。でも、もうアームカットできないように状況を変えたら、今度はハイターを飲んでいました。キッチンハイターです。

 

キッチンハイターって臭いきついですよね。塩素臭がすごくて、通常使う時でも「うっ」って思うんですけど、あれを飲んだんです。原液で、キャップ一杯分(多分)気がついた時、自分の息がハイターの臭いしてたまりませんでした。すぐにスマホでハイターを飲んだ時って調べました。結構誤飲はあるようで、対処法が書かれていたので、その通りにしました。(ただし、それは希釈した場合であって、原液ではありませんでした)

 

でも、こういう行動をした後、スッキリするんですよね。意識がはっきり戻ってくるというか、パニックから逃れられるんです。だから、多分ですけど、ストレスから逃れるためにストレス発散しているんだと思います。正攻法じゃないですけど。もし、これがアルコールになっていれば、アルコール依存症になるんでしょうけど、今までアルコールに走ったことはありません。

 

ハイター事件のあと、体調に異変があったら病院に行こうという程度で次の日も仕事に行きました。ハイター臭いのでマスク着用です。何人かにはハイター飲んだことを伝えて、倒れてたら助けてねと言っておきましたが・・・(笑

結局何もなかったんです。対処法がよかったのか、体が丈夫なのか。とりあえず、食道と胃が洗浄されたと捉えておきました。

 

こういう経験から、「衝動」から「解離症状」を起こす事が一番怖いんです。でも、今回は「衝動」もまだ来ていません。多分ストレスからくると思うんですよね。ストレス発散。これがキーワードになるのかな。

 

双極性障害や重いうつ病になった人が書いてあるブログなどを読むと書いてありますが、こういった精神障害になると「ストレスに極端に弱くなる」傾向があります。この指摘はものすごく分かります。仕事上の当たり前のストレスに耐えられなくなるんですよね。離職される方が多いのも、こういうところに影響していると思います。「うつを抑える薬」とかも重要だと思うんですけど、「ストレスに強くなる薬」も同時に飲まないと社会復帰は難しいんじゃないかなと思います。

 

通常の社会生活を送り、日常を過ごしていく。

こんな当たり前のことですけど、それが難しいんですよね。自らの意思で働くことをやめ、生活をしていくのなら、選んだ道なんでしょうが、働きたいと思っているけれど、働ける状態にないという選ばざるを得ない道にいることが本当に辛いです。

 

さて、今回の休職は病状コントロールの練習がメインです。もし、今回「衝動」も「解離現象」もなく、過ごすことができたとすると、仕事上のストレスが原因になるでしょう。そうなった場合、今の仕事に復帰できるのか非常に不安です。こうした不安もストレスになって症状が現れだしたら、泥沼化してしまうので、今は考えないようにしたいと思います。

考察するのは、もう少し先、症状がどう変化したかで判断します。